あなたは「ひとりかくれんぼ」を知っていますか?
近年、メディアに大きく取り上げられ、数多く映画化もしている都市伝説や怪談の類として知られていますよね。
興味がある方もいらっしゃるのでは?ですが、軽い気持ちで手を出すと痛い目を見るかもしれません…
今回は、ひとりかくれんぼとは何か?注意点、やり方、怖い話も交えて紹介します。
※行う場合は自己責任でお願いします。
他の記事も気になるという方は、下記の記事を参照ください。
【電話番号】掛けると何かが起こる⁉︎不思議な電話番号を紹介します
ひとりかくれんぼ

それではまず、ひとりかくれんぼとは何かからお話ししますね。
ひとりかくれんぼとは何か
降霊術の一種とされている。「ひとり鬼ごっこ」と呼ばれることもある。
ぬいぐるみ、自身の爪、刃物、塩など道具を用いて呪文を唱えるなど儀式のような様相を呈する
ひとりかくれんぼの起源
いつ頃からは定かではありませんが、関西や四国地方ではコックリさんとともに良く知られる怪談の一つだったと言われています。
また、近年爆発的に拡散したことから、ネットを経由して広まった都市伝説の一つであり、ある大学のサークルが都市伝説の拡散の仕方を研究するために流したという説も囁かれています。
コックリさんについて興味がある方は下記の記事を参照ください。
【怪談】こっくりさんとは何か?起源、派生、外国事情、行う手順、怖い話を合わせて紹介!
ひとりかくれんぼの注意点
ひとりかくれんぼを行う上での注意点、それは二つあります。
まず一つ目は、大前提に「ひとりかくれんぼを行ってはいけない」ということを念頭に置いてください。
行う上での注意点で、「行ってはいけない」とはどういうことかと思われるでしょう。ですが、これには理由があります。
それは、本当に危険だからです。どれくらい危険なのかをこれからお話しします。
・ぬいぐるみが元いた場所から移動している
・TVの画面に奇怪な画像や顔が映る
・TVの放送時刻は終わるが、人の声のような音声が流れてくる
・家には自分1人しかいないはずなのに物音が聞こえる
など様々な報告がされています。また、怪奇現象が起きるのは、ひとりかくれんぼを行っている間だけではないとの声もありました。
・夜に嫌な夢を見てうなされることが多くなる
・物が倒れたり、ラップ音のような音が鳴ることがある
・誰かに見られているような視線を感じる
・「なんで?なんで?なんで?なんで?」と耳元で囁く声が聞こえるが、何故か自分の声だった
というように、終わってからも怪奇現象に見舞われる可能性があります。
これは、ひとりかくれんぼが降霊術や儀式のような一面が強く見られることに起因すると思います。
素人が同手順を踏んで行ったとしても、実際に降霊術が成功する可能性は低いと思います。
ですが、儀式めいている部分も強いため、稀に成功したり、周りの霊が共鳴して怪奇現象が引き起こされる可能性もあります。
以上から、怪奇現象に見舞われる可能性が高いため、「ひとりかくれんぼを行ってはいけない」というわけです。
二つ目の注意点は、「決められた手順を守る」です。
ひとりかくれんぼには、コックリさん同様、決められた手順があります。
手順に従い準備をし、手順に従い行うわけです。
そして、その手順とは、「降霊の可能性を上げ、無事に終えるため」に行うと思っても差し支えないです。
なので、「決められた手順を守る」事は重要となります。せっかく行ったのに、手順が違うだけで成功しなかったり、間違えた手順を踏むことで取り返しの付かない事態になったり…
あ、行うのは自己責任でお願いしますよ。
「ひとりかくれんぼを行ってはいけない」
「決められた手順を守る」
ひとりかくれんぼのやり方
ひとりかくれんぼには必要な物があったり、準備に時間が掛かったり、手順も多いです。
なので、しっかりと確認した上で行う必要があります。
「必要物品」「事前準備」「行う手順」を順番に説明します。
必要物品
- 手足のついたぬいぐるみ
- 米
- 縫い針と赤い糸
- 刃物(包丁やカッター等)
- コップ一杯の塩水
- 自分の爪(爪⇨体毛⇨唾液⇨血液⇨肉の順に危険度が上がるとのこと)
- テレビ
事前準備
- ぬいぐるみのお腹を裂いて綿を抜く。綿の代わりに米と自分の爪を入れる
- 裂いたお腹の部分は赤い糸で塗って閉じ、余った糸は切らずにぬいぐるみに巻きつける
- ぬいぐるみに「名前」を付ける
- お風呂、または洗面台に水を溜めておく
- 押し入れやトイレなど隠れる場所を決めておく。隠れる場所にコップに入れた塩水と刃物を用意しておく
行う手順
- 「最初の鬼は〇〇(自分の名前)だから」とぬいぐるみに向かって3回繰り返して言う
- お風呂場、または洗面台に行き、ぬいぐるみを貯めておいた水の中に沈める
- そのまま部屋に戻り、家の中のテレビ以外の電気を全部消す。この時、テレビはつけておく
- 目を瞑って10秒数え、刃物を持ってお風呂場へ向かう
- ぬいぐるみに「△△(人形につけた名前)見つけた」と言い刃物で刺す
- 「次は△△が鬼」と言って、刃物を刺したぬいぐるみを置いたまま、すぐに隠れ場所へ向かう
- 隠れ場所には必ず塩水を持って隠れる。隠れる時は静かに、決して家から出ない。隠れる時間は2時間が限度
- 終わらせる時は塩水を口に含み、そのまま隠れ場所から出る。この時、何か見たり感じたりしても絶対に塩水は吐き出さない
- ぬいぐるみを探し、見つけたら口に含んだ塩水を吹きかけ「私の勝ち」と3回繰り返して終了
※2時間以上続けると、精神に異常を来すという説があります
※ぬいぐるみに入れる綿はは内臓を、赤い糸は血管を意味しており、名前をつけるなど人間として扱う場面も多く、人間の霊が降霊しやすい状況を作っている
※ぬいぐるみは、燃える形で処分する。自分で燃やしたり、燃えるゴミとして出しても構いませんが、近くのお寺のお焚き上げで燃やしてもらう方法もあります
別の手法
ひとりかくれんぼのやり方は上記が一般的となりますが、別の方法も取り上げられることがあるため、下記に記載しておきます。
- 午前3時、塩水を満たした風呂桶の周りに10本の蝋燭を立てて火を灯し、室内の照明を全て消す
- 綿を抜いたぬいぐるみに、米と鶏の心臓を入れて紐で縛る
- ぬいぐるみを風呂桶に入れて「最初の鬼は私」と言ってぬいぐるみに包丁を突き立てる
- 「じゃあ、今度はあなたが鬼」と言って隠れる
- 終わらせるためには、ぬいぐるみから心臓を取り出し「私が勝ち」と宣言しなければならない
【怪談】ひとりかくれんぼ
ひとりかくれんぼとは何か?注意点、やり方、怖い話も交えて紹介したところで、ひとりかくれんぼの怪談をお話ししたいと思います。
それでは、【怪談】ひとりかくれんぼのはじまりはじまり〜
【怪談】ひとりかくれんぼ
巷ではある都市伝説が流行っていた。
「ひとりかくれんぼ」だ。
簡単に説明すると、「ぬいぐるみにあれこれ詰め込んで、夜中にそのぬいぐるみとかくれんぼをする」っていう何ともメルヘンチックな物になる。
これが何故流行ったのか…その理由は明白だった。
ヤバいからだ。
「ぬいぐるみが元の場所から動いていた」「家の中を何かが歩き回っている音が聞こえた」「ひとりかくれんぼを行った誰かが亡くなった」などなど…
この都市伝説に纏わる噂は枚挙にいとまがない。
興味本位や好奇心、肝試しの意味合いも含めて、若者の間で大流行中というわけだ。
もちろんオカルトマニアの俺も例外ではない。
友達のA男ともよく「ひとりかくれんぼ」の話題で盛り上がっていた。
ネット通でもある俺は、事前に情報の収集も済ませてある。
同じオカルトマニアが集う掲示板には様々な情報が転がっていたからだ。
だから、「ひとりかくれんぼ」についての情報を集めるのに何も苦労はなかった。
むしろ、いい歳した男が、メルヘンなぬいぐるみを購入することの方が難易度が高く感じられた。
さあ、準備は整った。決行は今夜。心配なのは、今からこんなに興奮していて、夜まで身体が保つかどうか…
その日の深夜2時
普通に保った。体調に変化はない。むしろ、眠気もなく絶好調だった。
用意周到な俺は、情報だけでなく、必要物品も準備していた。抜かりはない。
だが、「ひとりかくれんぼ」と銘打っては見たものの、この興奮とワクワクを誰かと共有したくなった事は許してもらいたい。
何故なら俺は、自分勝手でもあるからだ。
さっそく、俺はA男に連絡を取ってみる。携帯を片手に電話をかけてみた。
「…」
出ない。夜型であるはずのA男は何度鳴らしても電話口から声が聞こえる事はなかった。
いつもなら寝ていることが珍しいA男だったが、間が悪いことに繋がる事はなかった。
俺はそんなことでは挫ける事はなかった。
一度決めたことはやり通す。これが俺の座右の銘だ。
俺は掲示板に書き込みをすることにした。
俺 22/05/27(金)02:05:11
3時からひとりかくれんぼをやってみるw
書き込むとすぐに返事が来た。
名無し 22/05/27(金)02:06:31
勇者現るw
名無し 22/05/27(金)02:07:10
実況キボンヌw
思いの外反応は良好だった。
みんなが返事してくれたことで俺のテンションも高まっていくのを感じた。
俺 22/05/27(金)02:07:51
ぬいぐるみや塩水、隠れる場所の確保など、事前に準備は済ませた。あとは決行するのみ。
開戦は3時。それまで震えて待てw
名無し 22/05/27(金)02:08:40
震えて待てw今から自分の心境を実況するのかw気が早いw
名無し 22/05/27(金)02:08:50
本当に危ないらしいから気をつけて。呪われたら報告ヨロ
俺 22/05/27(金)02:09:32
呪われたら報告できないだろw
ちなみにぬいぐるみの名前は「A男」にした。友達の名前w
と雑談しているうちに、開戦時刻が迫ってくる。
名無し 22/05/27(金)02:58:22
そろそろじゃないか
名無し 22/05/27(金)02:58:45
膝の震えは治ったか?w
俺 22/05/27(金)02:59:10
震えてねぇしwむしろワクワクとドキドキが止まらないんだがww
俺 22/05/27(金)03:00:00
ちょっくら逝ってくるわw
名無し 22/05/27(金)03:00:10
good luck
名無し 22/05/27(金)03:00:30
健闘を祈る‼︎
名無し 22/05/27(金)03:00:44
逝ってらっしゃいwww
さあ、ゲームの始まりだ。
まずはぬいぐるみに名前を付けるところから始める。
「最初の鬼はA男だから」と3回ぬいぐるに向かって話しかけた。
名前を友達のA男から拝借したのには理由がある。それは、掲示板に書き込めば読んだときに何かしらの反応があると思ったからだ。
電話には出なくても、SNSやネットは見てしまうという現代社会に生きる人間の習性を利用した完璧な作戦と言えるだろう。
要は、A男の反応が楽しみなだけだ。
俺はそのまま風呂場に向かう。予め溜めておいた水の中にA男(ぬいぐるみw)を沈めた。
テレビだけを点け、家中の電気を消す。見える光はテレビから出ている淡くも強い光のみであり、聞こえる音も、同じくテレビから流れてくる通販番組の「でもお高いんですよね?」などのお決まりの台詞のみとなった。
元の部屋に戻り目を瞑り10秒数えた。そして、刃物を持って風呂場に向かう。
ひとりかくれんぼ、つまりA男(ぬいぐるみw)から自分を探してもらうため、A男を鬼にするために行う予行かくれんぼみたいなものだ。
そのまま、「A男見つけた」と言い、刃物でA男(ぬいぐるみw)の腹を刺した。
「次はA男が鬼」と言い、隠れ場所に潜む。
俺は今までの経過を掲示板に書き込んだ。
名無し 22/05/27(金)03:03:20
ちゃんと塩水は持ったか?
名無し 22/05/27(金)03:04:56
もう後戻りはできない…
名無し 22/05/27(金)03:05:01
おらワクワクすっぞw
俺 22/05/27(金)03:05:55
今のところ異常なし。1人サイヤ人が混ざってる以外はw
隠れてから20分程経過。特に異常はなく、掲示板の熱も徐々に冷めてきた。
俺 22/05/27(金)03:20:43
隠れてから20分経つが、未だ異常なし。探すのに苦戦している模様。
名無し 22/05/27(金)03:21:30
やっぱただの都市伝説だったか…
名無し 22/05/27(金)03:21:56
家が馬鹿みたいに広い可能性も微レ存www
俺 22/05/27(金)03:22:33
いや、ただの1LDKだがw
開始当初の期待感は既に無く、意識が雑談に集中していたその時だった。
ザッ…ザザ…ザッーーーーーー…
俺はすぐに違和感に気づいた。
隠れていてもわかる。この音はテレビから出ている。だが、それがおかしい。あるはずがない。
この特徴的な音は、俗に言うテレビから流れる「砂嵐」である。
俺の記憶が正しければ、通販番組は早朝4時までは続いているはず。なので、この時間に砂嵐が流れることはない。それに、今では番組終了の際はカラフルな「ピー」という音が流れるお馴染みの画面へと切り替わるはず。
だからおかしい。
この異変を俺はすぐに掲示板へと書き込んだ。
俺 22/05/27(金)03:25:21
おかしい。テレビから砂嵐の音が聞こえる。通販を映していた。まだ続いているはずなんだが…
名無し 22/05/27(金)03:26:01
マ?
名無し 22/05/27(金)03:26:11
やっと怪奇現象っぽいのがキターw
俺 22/05/27(金)03:26:57
あかんwちょい寒気してきたw
名無し 22/05/27(金)03:27:25
ビビりすぎwww
怪奇現象の発生で掲示板の熱も再燃していた。相変わらず砂嵐は続いており、消しに出るわけにもいかないので、隠れながら時間が経つのを待つしかなかった。
「4時まで続けて終わるか…」そう思い書き込もうとした矢先…
ギイィィィイ…バタンッ…
確かに聞こえた異変の片鱗。
この音は間違いなく、立て付けが悪い俺の家の扉が開いた音。そして、逃さまいという意志を感じ取れるかのように扉が閉まった音だった。
本能的に察してしまう。
ぬいぐるみが俺を探している
その瞬間、全身に寒気が走ったのを感じた。頭の先から足の先まで血が引いていくような感覚…
泥のように重く、冷たい空気に包まれているような錯覚に襲われ、自分の身体を思うように動かすことができなかった。
気づいた時にはブルブルと全身が震えていた。
助けを求めようと書き込むために携帯を触るが、思うように文字が打てない。
やっとの思いで書き込むことができた。
俺 22/05/27(金)03:30:01
今、部屋の扉が開く音が聞こえた。閉まる音も。絶対何かいる。こわいたすけて
しかし、今までレスポンス良く返答してくれていたみんなからの返信は返ってこない。
俺 22/05/27(金)03:31:02
誰か返事して
俺 22/05/27(金)03:31:29
頼むすぐそこにいる
俺 22/05/27(金)03:31:35
助けて
誰からも返信が来ないことに絶望を覚えていたその時…
ピロピロピロ…
携帯が鳴った。俺はあまりの出来事に機械的に通話ボタンを押してしまった。
相手はA男だった。
「大丈夫か?そこを出た方がいい」
通話が始まると同時にA男が言い放った。
どうやら掲示板を見てすぐに電話をくれたのだろう。咄嗟に電源ボタンを押さなかった自分に称賛を送りたい気持ちでいっぱいだった。
俺「でも…大丈夫か?今同じ部屋にいると思うんだけど…塩水を口に入れとけば…なんとかなるかな…最終吹き掛ければ…」
俺「でも、A男が電話くれて助かった。急にみんな返信なくなるし、正直心細かったよ」
俺「あ、ごめんな。勝手に名前使って。でも、愛着湧くかもしれないだろw」
電話口にはA男がいる。そう思うと不思議と恐怖は消えていった。俺は塩水を口に含み、隠れ場所を出る。
俺「今から隠れているところ出るわ。塩水を口に含んで…」
隠れ場所を出た。暗くてよく見えないためか、足元にある物に躓いてしまう。
俺は、口に含んだ塩水を噴き出してしまいそうになり肝を冷やした。
そんなところに何かあったか…?
そして電話口から声が聞こえる。
「み…つ…け…た」
まとめ

ひとりかくれんぼは行ってはいけない
怪奇現象に見舞われる可能性が高い
行う際は自己責任
以上で、【怪談】ひとりかくれんぼとは何か?注意点、やり方、怖い話も交えて紹介を終わります。
他にも、意味がわかると怖い話5選を一挙紹介‼︎眠れなくなっても責任取れませんという記事もあるので、興味がある方は是非ご一読ください。
コメント