「早起きは三文の徳」ということわざは誰もが聞いたことがあると思います。
字面だけ見ると、何かいいことが起こるような気がしますよね。
本当にいいことがあるのか…
今回は、早起きをすると心と体にどのようなメリットがあるのか、早起きのコツと一緒に解説したいと思います。
早起きをするメリット
「早起きは三文の徳」とは、「朝早く起きると、少しだが何かしらの利益がある」という意味ですね。
英語では「The early bird catches the worm.」
ではどういうメリットがあるのでしょうか。デメリットは?見ていきましょう。
早起きするメリット
①生活リズムが安定する
早起きをすることで、生活の始まりに余裕を持つことができ、朝食や昼食、寝る時間などある程度軸にはめて行動することができます。
早起きが習慣化すれば、朝の時間もゆったりと余裕を持って過ごすことができ、生活にゆとりが生まれるでしょう。
この習慣がなければ、朝食を摂らない、睡眠時間がバラバラなどの不規則な生活へと転じてしまいます。
②遅刻が怖くない
学生や新社会人などはこれが一番のメリットでしょうか。
遅刻が怖くなくなります。だって早起きが習慣化すれば、寝坊なんて起きませんから。
睡眠時間をしっかりと調整することで、二度寝の誘惑にも勝てますよ。
③睡眠時間を確保できる
①でも話しましたが、早起きが習慣化されれば、ある程度軸にはめて生活リズムを整えることができます。
それに、早起きをしようとすれば、自然と前日も早く布団に入ることになるでしょう。
睡眠時間を削って早起きをしても、日中眠くなり、脳の活動も抑えられて逆効果になりますからね。
つまり睡眠時間も確保することができるというわけです。必要とされる睡眠時間は約7時間30分と言われています。
この、睡眠時間を考慮して逆算することにより、一日の流れを操作することができるということですね。
適切な睡眠時間の確保は、睡眠の質につながり、身体の疲れを癒すだけでなく、翌日の活力となり、肌トラブルにも効果的ですよ。
朝寝坊しがちの人は、余裕がなく生活リズムも乱れがちでしょう。
④満員電車、渋滞を避けられる
これもでかいメリットですよね。
早起きをすると満員電車と渋滞を避けることができます。だって通勤・出勤時間をコントロールできますから。
満員電車で立つことを強制されて足を踏まれるなど、踏んだり蹴ったりなことはないし、渋滞に巻き込まれイライラすることから生活をスタートすることもなくなります。
朝のスタートが快適であれば、心と身体が感じる一日分のストレスも減りますよ。
⑤朝食を摂ることで脳が活性化する
朝、胃が空の状態で朝食を摂ることで、吸収効率も良く、様々な栄養を摂ることができます。
特にご飯などの糖質を摂ることで、ブドウ糖を効率よく摂取することができます。
脳がブドウ糖を吸収することで、脳の機能が活性化するため集中力や作業効率が上がりますよ。
早起きのデメリット
ここまでメリットをお話ししました。ではデメリットはあるのでしょうか。
以上です。厳密に言えば、周りは寝ている時間でしょうから、友達や職場の人への連絡は取れないでしょう。
また、早起きをすることで、睡眠時間を考慮して布団に入るでしょうから、その分、夜が眠たくなります。翌日も早起きをすることを考えると、友達とのご飯も早めに切り上げるようになるというところでしょうか。
眠っている時間に連絡を取れないのは仕方ないですが、友達付き合いなどは、毎日とかでなければ多少リズムがブレても問題ないでしょう。
早起きのコツ
早起きをするといいことがあるのはわかりました。でも実際に朝が弱くて早起きできないんです!
わかりますその気持ち。それでは早起きをするコツを紹介しますね。
①目覚まし時計を複数セットする
目覚まし時計を複数セットする理由は、目が覚めやすいということもありますが、一番はすぐに行動するためです。
一個は枕元に置いていてもいいでしょう。でももう一つはリビングに、もう一つは玄関に…
など複数を違う場所に設置しておきます。時間になると一斉に鳴り出すため、うるさすぎて止めに行くでしょう。
そうするとすでに布団から出ているため、意識を強く持てば布団に戻ることもなくなると思いますよ。
②とりあえず布団から出る
これは大事です。そのままいたら二度寝してしまいます。①でも言いましたが、布団から出ることが重要です。
兎にも角にも布団から出ないと始まりませんから。布団から出る、立って歩く、椅子に座る、顔を洗う…
布団から出て、何か行動するたびに目が覚めていきますよ。
③窓を開ける
布団から出たら窓を開けてみましょう。気持ちの良い風が吹いてきますよ。
太陽の光を浴びると、脳が「朝だ」ということを認識して目が覚めやすくなります。
布団から起きたらまず行動!これを意識してください。
④身体を温める
シャワーを浴びたり、お風呂に入ったり、温かい飲み物を飲むことをお勧めします。
体温を上げると結構が良くなり、脳への血流も上がることで目が覚めます。
眠れない時に寝る方法はある?
早起きのコツはわかりました。でも、布団に入ってもなかなか眠れなくて…
そのお悩み、解決しましょう。下記に眠れない時に眠る方法を記載した記事を載せておきますので、よければお読みください。
まとめ
早起きをすることで生活リズムが安定する
心に余裕を持って行動できる
朝食も落ち着いて摂ることができ、集中力や作業効率が上がる
以上で【早起きは三文の徳】早起きすると何かいいことあるの?わかりやすく徹底解説を終わります。
早起きをすることで生活のスタートを優雅に切ることができます。
朝食も抜くことはなく、睡眠時間も確保できるなど精神面・健康面ともにいい影響がいっぱいありますよ。
画面の前のあなたも、明日から早起きを始めてみてはいかがでしょうか
他にも、【結局何時間⁉︎】睡眠時間は何時間がいいの?短くても長くてもだめ?わかりやすく徹底解説という記事もありますので、興味がある方は是非ご一読ください。
コメント