タイトルを見て、ビビッときた人も多いのでは?そう、口の中に指を入れて発音する、あの懐かしい遊びです。
子どもの頃は夢中になって遊んだ記憶があります。ちゃんと発音できないことを不思議に感じていたのが懐かしいですよね。
大人になった今は、もう無闇矢鱈に口の中に指を入れることはないでしょう。
ポテトチップスを食べた後くらいでしょうか?
今回は、この懐かしい遊びを振り返ってみましょう。
口の中に指を入れて発音する遊び

正式名称はなんというのでしょうか。あるんですかね…
それでは、遊び方を振り返りましょうか。
①2人以上で遊ぶ。1人では遊ばない。寂しすぎます。
②相手に、口の中に指を入れ、左右に広げてもらう。唇同士がくっつかないように
③決まった単語を相手に言ってもらう
④爆笑が生まれる。
失笑かもしれませんがね。
これは、濁音(がぎぐげご等の「゛」がつくもの)、半濁音(ぱぴぷぺぽ等の「゜」がつくもの)の中でも、唇をくっつけて発音する特性がある「ばびぶべぼ」「ぱぴぷぺぽ」を使用して遊ぶ遊びです。
口の中に指を入れた状態では、唇をくっつけることができないため、正式な発音を行うことができないのです。
その状態で決まった単語を言えばどうなるか…
それでは、気になる単語から見ていきましょうか。
※「ぴゃぴゅぴょ」も唇をくっつけて発音する必要がありますが、今回は使用しません。
「姉ちゃんと一緒にプロパイル」

面白い遊びがあるよーやってみよー

いいよーどんな遊び?

やってみてからのお楽しみさ☆

こいつ…早くなんとかしないと…

楽しくなかったら承知しないぞ☆

ノリが昭和だな…

口に指入れて、左右に広げてみて

口に?わかった。こう?

そうそう。そのまま「姉ちゃんと一緒にプロパイル」
って言ってみて

姉ちゃんと一緒にふろはいる

ん?

姉ちゃんと一緒にふろはいる

まだ姉ちゃんと風呂に入ってんの?
ダッセーwww

‼︎…やらせといて煽るとは
…まさに外道‼︎
という感じに遊ぶことができます。
「プロパイル」は、「ぷ」と「ぱ」が唇をくっつけて発音する必要がありますよね。
くっつけずに発音すると、「゜」がうまく発音できず、「ふろはいる」となってしまうわけですね。
子どもの頃は騙されて笑い物にされた記憶があります。
他にも数種類紹介しましょう。
学級文庫(がっきゅうぶんこ)

遊ぼうぜー‼︎

また⁉︎変な遊びじゃないでしょうね‼︎

大丈夫‼︎今度は君も楽しめるよ☆

こいつ…頭に脳みそが詰まってないのか⁉︎

変な遊びだったら頭蓋骨が割れちゃうぞ☆

頭蓋骨割って何するつもりだ…

ストローで脳みそチューチューしちゃうぞ☆

し、思考が読めるのか⁉︎

早く始めな。

はい。

じゃ、また口の中に指入れて広げてー

また⁉︎はい。こうでしょ?

そうそう。そのまま、「がっきゅうぶんこ」
って言ってみて

がっきゅううんこ

ん?

がっきゅううんこ

うんこってwww
お前女かよwww

…ストロー買わないと。スタバのくらい
太くて長いのを…☆
今回は、「がっきゅうぶんこ」の「ぶ」が唇をくっつけて発音できないため、「がっきゅううんこ」になってしまいましたね。
しかし、がっきゅううんことはなんでしょうか。学校へのアンチコメントか何かですかね。
まあ、それよりも、男の子の運命の方が気になりますけどね。
他にも、「文鎮(ぶんちん)」⇨「うんちん」みたいなものもあります。これ以上男の子の好感度を落としたり、逆に危険度を上げる行為はやめておきますね。
まとめ

口に指を入れ、左右に開くことで、唇をくっつけて発音することができなくなる
「ばびぶべぼ」「ぱぴぷぺぽ」は⇨「はひふへほ」になる
あまり相手を煽ると命の危険がある
以上で、【懐かしい遊び】「姉ちゃんと一緒にプロパイル」を遊んでみようを終わります。
他にも、【暇つぶしに最適】おすすめ‼︎引っ掛けゲームを詳しく紹介‼︎こちらの記事も興味がある方は合わせてお読みください。
コメント