クリスマスを知らない人はいませんよね?
元は日本の行事ではないですが、サンタさんが夜中に煙突から侵入してきて、枕元に置いてある靴下にプレゼントを入れてくれる素晴らしい日ですよね。
いい子だけにしかサンタさんは来ないそうですよ…
知らない人はいない「クリスマス」ですが、何故クリスマスが生まれたのか、クリスマスの歴史や、文化について紹介したいと思います。
おまけも用意していますので、よかったら最後までお楽しみください。
クリスマス
さて、それではまず、クリスマスが生まれた理由から紹介しますね。
クリスマスが生まれた理由
クリスマスとは、イエス・キリストの降誕を記念する日となります。
イエス・キリストは神の子とされており、受肉して人となったことをお祝いする日です。
誕生日、というわけではなく、降誕日となっています。
また、この「降誕」という言葉、イエス・キリスト以外では使用されないようですよ。
ちなみに、キリスト教の教会歴(キリスト教で用いられる暦)では、12/25に祝いますが、他の派閥や宗教では日にちが違っていたりします。
また、教会歴では、日没を一日の境としており、12/24の夕方から12/25の朝方まで、クリス明日として数えられます。
なので、クリスマス(降誕祭)は「12/24の夕方から12/25の朝方まで」ということですね。
クリスマスが休日⁉︎
キリスト教派が多数派の諸外国では、クリスマスは法定祝日となるそうですよ。
また、国によっては日付や日数は違いますが、「12/25〜1/1まで」とクリスマス休暇なるものがあったりするそうです。
その期間は、地下鉄やバスが運休になったりなど国を挙げてお祝いするところもあります。
日本のクリスマスの歴史
クリスマスはイエス・キリストの降誕を祝う日であることはわかりました。では、どのように日本に渡ってきて受け入れられたのか、解説しますね。
日本にいつ渡ってきた?
1552年(天文21年)に現在の山口県山口市にて、カトリック教会(イエズス会)の宣教師・修道司祭である、コスメ・デ・トーレスらがキリシタン(日本人信徒)を招いて降誕祭のミサを行ったのが、日本におけるクリスマスの始まりと言われています。
当時は、異教徒はあまり受け入れられていなかっため、幕府の禁教令によって、キリスト教が禁止されていたり、隠れキリシタンは迫害を受けているような状態でした。
なので、おおっぴらにクリスマスを行うことはできず、またクリスマスを知っている者も限られていました。
その中でも、長崎出島のオランダ商館に出入りするオランダ人は、禁教令を配慮しつつ、クリスマスを祝うために、オランダにおける、「冬至の祭り」という方便で「オランダ正月」という名目で開催していました。
オランダ正月には、幕府の役人なども参加していました。長崎に住む日本人たちの間でも、これを真似て祝うこともあったそうです。
いつ日本でクリスマスは浸透した⁉︎
1900年(明治33年)頃からクリスマス商戦が始まったことが大きな契機となったそうです。
また、大正時代になると、児童・少女雑誌の表紙や記事にクリスマスにまつわる話や挿絵が導入されていました。この頃から、徐々に浸透していったのではないかと思います。
クリスマスツリーやサンタさんはどこから出てきた⁉︎
クリスマスはイエス・キリストの降誕日であることと、日本に浸透していた過程は理解できました。
ですが、クリスマスツリーやサンタさんは何故クリスマスには欠かせないのでしょうか。見ていきましょう。
クリスマスツリー
クリスマスツリーは、アダムとイヴの失楽園の神話の樹木をモチーフにしているそうです。
木は、常緑樹で、モミ、トウヒ、松などを使用するのが習慣だとか。
サンタクロース
サンタクロースの原型は、オランダの民間伝承の「シンタクラース」だとされています。
他の説としても、古代アナトリアに実在した、聖人・ミラのニコラオスだという説も有力です。
シンタクラースにも、贈り物を送る風習があるそうですよ。
外国のクリスマス
日本のクリスマスは、いい子にしていた子に対して、サンタクロースが贈り物を持ってくるという子どもにとってはワクワクウキウキの日であり、大人になっても、恋人や家族とケーキを食べたり、プレゼントを贈り合うなど楽しい人なっています。
では、外国ではどのように祝うのでしょうか。紹介しますね。
英国や米国
クリスマスの前から、家族や信徒同士でクリスマスリースやクリスマスツリーを作ったり、教会、家の飾り付けを協働作業ですることで、一緒に過ごす喜びを確認します。
当日には、家庭料理を味わ合うのが一般的だとか。
あえて外出するのは、教会のミサくらいなのだとか。
イギリス
サンタクロースが12/25にプレゼントを持ってくるとされています。日本と一緒ですね。
また、クリスマスの日には、台所周辺にヤドリギが飾られるそうですよ。
なんでも、ヤドリギの下に偶然女性が立った場合に限り、その女性にキスをしても良いとする習慣があったそうです。
アメリカ
イギリスに近い形でクリスマスを祝います。また、日本のクリスマスも、イギリス・アメリカ流を受け継いでいます。
また、アメリカでは、年賀状のように、クリスマスに因んだ絵葉書やカードを贈り合う、プレゼントを家族全員で交換し合う習慣があるそうです。
イタリア
イタリアでは、ほとんどの地域で、サンタクロースではなく、魔女のべファーナがプレゼントを持ってくるとされています。
まとめ
クリスマスはイエス・キリストの降誕祭だった
国や宗教によって日付や祝い方が違う
サンタクロースやクリスマスツリーにもモチーフがあった
以上で、【冬と言えば‼︎】Christmas(クリスマス)の歴史や文化などをわかりやすく紹介を終わります。
他にも、【急に怖い…】サンタクロースの都市伝説をわかりやすく徹底解説という記事もありますので、興味がある方は是非ご一読ください。
おまけ
Xmasはキリスト(Christ)を取り除くことで、形式的なものではなく、娯楽的な意味合いを持たせたという説もありますが、真意は不明です。
コメント