スポンサーリンク

【童謡の都市伝説11選‼︎】一挙紹介します‼︎あなたの知ってる歌も入ってます‼︎

綺麗なピアノが映ってますオカルト

 あなたは童謡をいくつ覚えていますか?

 子どもの頃、口ずさんでいた思い出がある歌も多いのではないでしょうか?

 そして、そんな思い出の一曲に都市伝説がある、と言われたらどうでしょう?

 気になりませんか?

 今回は、童謡の都市伝説11選‼︎一挙紹介します‼︎

スポンサーリンク

【童謡の都市伝説11選‼︎】一挙紹介します‼︎

懐かしのカセットテープ

 それではラインナップから紹介します。

童謡の都市伝説11選‼︎

童謡ラインナップ

①サッちゃん
②かごめかごめ
③とおりゃんせ
④一年生になったら
⑤はないちもんめ
⑥てるてる坊主
⑦シャボン玉
⑧あんたがたどこさ
⑨指切りげんまん
⑩赤とんぼ
⑪いろは歌

①サッちゃん
一番

サッちゃんはね サチコっていうんだ ほんとはね
だけど ちっちゃいから じぶんのこと
サッちゃんって呼ぶんだよ おかしいな サッちゃん

 サッちゃんにはいくつかの説があります。

 その一つが、「病弱説」です。

 後に出てくる歌詞にキーワードが隠されています。

 二番の「バナナをはんぶんしか食べられない」
 三番の「遠くへ行っちゃうってほんとかな」

 という歌詞から、体が弱く、バナナを半分しか食べられずもうすぐと多い天国に行ってしまう。

 と解釈をすることができます。

 他にも様々な都市伝説が噂されています。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【童謡】「サッちゃん」【都市伝説】

②かごめかごめ
一番

かごめ かごめ
籠の中の鳥は
いついつでやる
夜明けの晩に
鶴と亀と滑った
後ろの正面だーれ

 かごめかごめの都市伝説もいくつかの説があります。

 その一つが、「遊女説」です。

 「籠の中の鳥」が遊女を表しているという説になります。

 昔は、貧しい家に生まれた女性が、遊郭に売りに出されることも珍しくなかったのだとか。

 毎夜違う殿方と夜を共にする、遊郭という籠の中から助け出してくれる人と出会えるのか、という切ない遊女の気持ちを歌ったという説になります。

 他にも様々な都市伝説が噂されています。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【童謡】かごめかごめ【都市伝説】

③とおりゃんせ
歌詞

とおりゃんせとおりゃんせ
ここはどこのほそみちじゃ
てんじんさまのほそみちじゃ
ちっととおしてくだしゃんせ
ごようのないものとおしゃせぬ
このこのななつのおいわいに
おふだをおさめにまいります
いきはよいよいかえりはこわい
こわいながも
とおりゃんせとおりゃんせ

 とおりゃんせの都市伝説もいくつかの説があります。

 その一つが、「七五三説」です。

 昔は食が豊かではなく、子どもに十分な栄養を与えられなかったため赤ちゃんのうちに死んでしまうこともありました。

 そのため、生命の危険度がある程度なくなる7歳を迎えると、その成長が祝われました。

 日本でお馴染みの「七五三」として今でも残っています。

 かつては、「7歳までは神の子」とされていて、それを過ぎたら神の子ではなくなります。

 天神様にご挨拶した帰りは、「神の子」ではなくなる、回様のご加護を受けられないため、「怖い」というわけです。

 他にも様々な都市伝説が噂されています。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【童謡】とおりゃんせ【都市伝説】

④一年生になったら
一番

いちねんせいに なったら
いちねんせいに なったら
ともだちひゃくにん できるかな
ひゃくにんで たべたいな
ふじさんのうえで おにぎりを
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと

 一年生になったらもいくつかの都市伝説があります。

 その一つが、「食べちゃった説」です。

 歌詞の中に「友達100人作る。100人とおにぎりを食べる」

 とありますが、友達の100人と、自分を合わせれば…101人⁉︎

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【童謡】一年生になったら【都市伝説】

⑤はないちもんめ
歌詞

勝って嬉しいはないちもんめ

                            負けて悔しいはないちもんめ
隣のおばちゃんちょっと来ておくれ

                              鬼がいるから行かれない
お釜かぶってちょっと来ておくれ

                              釜がないから行かれない
お布団かぶってちょっと来ておくれ

                               布団破れて行かれない
あの子が欲しい

                                あの子じゃわからん

相談しよう

                                    そうしよう

 はないちもんめにも都市伝説はあります。

 それは「人身売買説」です。

 この歌は、人身売買の歌と解釈して読むと、またイメージが違ってきます。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【童謡】「はないちもんめ」の都市伝説についてわかりやすく徹底解説

⑥てるてる坊主
一番

てるてる坊主 てる坊主
あした天気に しておくれ
いつかの夢の 空のよに
晴れたら金の鈴あげよ

 てるてる坊主にもいくつかの都市伝説があります。

 その一つが、「お坊さん説」です。

 昔、一人のお坊さんがいました。お坊さんはお経を唱えれば必ず晴れると有名でした。

 その噂がお殿様の耳に入り、お坊さんを呼ぶことにしました。長い間雨が降り続き困っていたお殿様は、お坊さんにお経を唱えてもらうことにしたのです。

 ですが、お坊さんがお経を唱えても、次の日も雨は止まず…

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【童謡】てるてる坊主の都市伝説をわかりやすく徹底解説

⑦シャボン玉
一番

シャボンだま とんだ
やねまで とんだ
やねまでとんで
こわれて きえた
シャボンだま きえた
とばずに きえた
うまれて すぐに
こわれて きえた
かぜ かぜ ふくな
シャボンだま とばそ

 シャボン玉にも都市伝説が存在します。

 それは、「作詞家:野口 雨情の悲しい思いを載せた歌」というものです。

 都市伝説というよりは実話になります。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【童謡】シャボン玉の都市伝説をわかりやすく徹底解説

⑧あんたがたどこさ
歌詞

あんたがたどこさ 肥後(ひご)さ
肥後どこさ 熊本さ
熊本どこさ せんばさ
せんば山には たぬきがおってさ
それを漁師が 鉄砲(てっぽ)で打ってさ
煮てさ 焼いてさ 食ってさ
それを木の葉で ちょっとかぶせ

 あんたがたどこさにもいくつかの都市伝説があります。

 その一つが、「人身売買説」です。

 歌詞のように、一人がもう一人に問いかけて答えをもらう場面を歌われています。

 これは、身売りで集められた子ども同士の会話ではないか、という説です。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【都市伝説】あんたがたどこさの都市伝説をわかりやすく徹底解説

⑨指切りげんまん
歌詞

指切りげんまん 嘘ついたら針千本飲ます 指切った

 指切りげんまんにもいくつかの都市伝説があります。

 その一つが、「遊女の結婚のしきたり」です。

 愛は時に残酷で美しいものだと再認識できます。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【都市伝説】指切りげんまんの怖い歌詞の理由について徹底解説

⑩赤とんぼ
歌詞

夕焼け小焼けの 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か
山の畑の 桑の実を
小籠に摘んだは まぼろしか
十五で姐やは 嫁に行き
お里のたよりも 絶えはてた
夕焼け小焼けの 赤とんぼ
とまっているよ 竿の先

 赤とんぼにもいくつかの都市伝説があります。

 その一つが、「ゼロ戦説」です。

 「負われて見たのはいつの日か」⇨特攻しか得れなかったので見ることができなかった
 「夕焼け小焼けの赤とんぼ」⇨特攻したゼロ戦が赤く燃え上がり、空を夕焼け色に染めた

 と解釈すれば頷ける説ですよね。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【都市伝説】童謡「赤とんぼ」の都市伝説をわかりやすく徹底解説

⑪いろは歌
歌詞

いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす

 いろは歌にもいくつかの都市伝説があります。

 その一つが、「最後の文を読み繋げる」というものです。

 詳細は下記の記事を参照ください。

 【都市伝説】いろは歌の歌詞に隠された怖い意味をわかりやすく徹底解説

まとめ

綺麗な音色のオルゴール

当時の時代背景が盛り込まれているため、どれも信憑性が高く感じる
怖いものから悲しいものまで様々あるが、どれも現代に受け継がれている名曲
信じるか信じないかはあなた次第

  以上で、【童謡の都市伝説11選‼︎】一挙紹介します‼︎あなたの知ってる歌も入ってます‼︎を終わります。

 他にも、意味がわかると怖い話5選を一挙紹介‼︎眠れなくなっても責任取れませんという記事もあるので、興味がある方は是非ご一読ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました